SSブログ

とめてくれるな、オッカサン(いや、誰もとめないと思いますが) [日々の生活]

スポンサードリンク




5月20日(火) とめてくれるな、オッカサン(いや、誰もとめないと思いますが)

先週末のイベントの余興で歌って踊りました。
演し物は「Amezing Grace」(歌)、「恋するフォーチュンクッキー」(踊り)、「へビーローテーション」(踊り)でした。
来月には46歳になろうというのに、なんという\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私たちのチームは10数名でやりましたが、ナース服の人、白衣で医者に化けた人、大金をつぎ込んだと思しきAKB48のコスプレ衣装でばっちりきめた男性、Tシャツにぴらぴらのミニスカートの若手、白いジャケットにサングラスでカッコつけた人、など衣装はまったく合わせません。
演し物は変われど、このチームでもステージはもう数回目になります。
この種のことは1度やるとクセになります。
なぜかというと、私思いますに・・・
それは「蕩尽」だからです。
わずか数分(今回は15分)のために、仕事その他もろもろの用事のスキを見つけて歌を覚え、踊りの振り付けを覚え、衣装を算段し、本番数日前からそわそわそわそわと落ち着かず、やっぱりダイエットはうまくいかなかった、とか、小道具をもう一つ奮発しようかとか、しょうもないことを延々と考える。当日の合わせ稽古、リハーサル・・・そして本番。
パーッと注目を集め、拍手をいただき、精いっぱいつとめる。
このエネルギーの発散、というか無駄遣いが、快感なのです。
とめてくれるな、オッカサン(いや、誰もとめないと思いますが)。

OL時代のジャケットに銀色のテープ(これはもらいもの)を縫い付け、スカートは上野のアメ横にて2000円で買ったドレスから取り出したパニエ(スカートを膨らませるぶわぶわ)、ベルトはニューヨークで勢い余って買ったものです。胸元に紙で作ったお花をつけました(5月18日の記事に写真があります)。
髪はツーテイルにしましたヽ(^。^)ノ。
【ほら!】

いしょう.jpg

謎のオブジェについては宿題 [房総半島南部 見てみんしゃい記録]

スポンサードリンク




「内房線富浦駅前の謎のオブジェ」をご紹介します。
新Webサイトの記事をご覧くださいm(_ _)m
続報、ついに真相!?の記事も1本にまとめました。

文化祭を思い出し・・・ [日々の生活]

スポンサードリンク




5月18日(日) 文化祭を思い出し・・・

昨日、一昨日と参加したイベントの余興でつけた紙のお花です。一緒に参加した友人たちが作ってくれました。
昔、中学生や高校生の頃、文化祭の看板にこんなお花をつけたなあ、となつかしくなりました。当時は紙の色が限られていて多色使いにはしなかったと思います。知らなかっただけかもしれませんが・・・
当日、「好きなところに着けてください」と渡されたので髪につけようか、衣装につけようかいろいろ考えたりしたのも楽しい思い出となりました。

【何色かある中から選べました】

おどり用おはな.jpg

霊峰富士近く [日々の生活]

スポンサードリンク




5月17日(土) 霊峰富士近く

参加したイベントが行われた会場の窓から富士山を撮らせていただきました。
考えてみれば、日本の名だたる高い山のほとんどは連峰の中にあり、日本一の標高を誇る富士山が、独立峰であるというのは、驚くべきことであるような気がします。やはり「霊峰」に間違いないのでしょうね!

【外に出て撮る時間がとれませんでしたので、窓越しです】

富士山.jpg

今日は富士吉田市内に居ります [日々の生活]

スポンサードリンク




5月16日(金)

本日は富士吉田市内に宿泊します。
宿泊先にパソコンがあれば更新したいと思います。

貝の砂 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月15日(木) 貝の砂

子どものころ、浜の砂がずっとこんな風になっているところがありました。

貝砂.jpg

この浜か、あるいは平砂浦あたりだったような気がします。私は勝手に「貝砂」と呼んでいました。
そんな言葉があるのか調べたら、コトバンクに出ていました。「貝砂=砂の大きさの貝殻の破片の堆積物(岩石学辞典より)」だそうです。うーん「堆積物」というとイメージが違いますね。国語辞典には貝砂という言葉はでていませんでした。
徐々に形を失い、けれど失うのは元の形だけで、細かく細かく細かくどこかへ流れていくわけです。人間の心や体も実はそうなっていくんじゃないかと思ったりします。

同行二人 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月14日(水) 同行二人
【同行二人、という感じがします】

同行二人.jpg

私は「同行二人」は「どうこうふたり」と読んで、四国巡礼をする方が「いつも弘法大師と一緒に巡礼している」という意味でカバン(?)や笠に書いている文言だと思っておりました。
今ちょっと調べたところ「西国巡礼者などがいつも弘法大師と一緒に巡礼しているという意で笠に書きつける語」(by goo辞書)で「どうぎょうににん」と読むとのこと。この場合、同行を「どうこう」、二人を「ふたり」とは読まない、とはっきりと書かれていました。四国巡礼でもこの語を笠や持ち物に書きつけるようですが、もともとは西国巡礼からでた習慣なのでしょうか。
それにしても犬や猫の足跡は本当にかわいらしいです。この辺を飼い主と散歩できるワンちゃんたちはラッキーですね。飼い主もハッピーでしょう。

ひょっとして波乗りの [日々の生活]

スポンサードリンク




5月13日(火) ひょっとして波乗りの

私が若い頃、「私をスキーに連れてって」という映画がヒットし、その主題歌が松任谷由実の「サーフ天国、スキー天国」でした。ビンボー学生だった私も、バイト代を無理してスキーにつぎ込み、ピンク色のワンピース型のスキーウェアなぞ着て喜んでおりました。当時、スキー場にいた女性は、原田知世さんを真似たのか、みなワンピース型のウェアを着ていました。今から思えば、ワンピース型ウェアというのはトイレの時に不便ですし、動きにくいですし、いったいなんだってみんなして着ていたのか謎です。
・・・とまあ、それはともかく、そんなわけでサーフィンまでは手が回りませんでした。
そして青春時代が遠くなった今、サーフィンのメジャーポイント目前に住むことに相成ったわけです。
こちら引っ越してくる前は「シェイプアップしてビキニ着てサーフィンやる♪」などと半ば冗談で半ば本気で言っていました。けれど実際に波乗り紳士淑女の皆さまの姿を見ますと、尻込みするばかり。実際に波に乗れるまでには大変な努力が必要なのだと思います。しかも私のシェイプアップも困難の道を極めております(笑)。
さて、今日のウォーキングでこんな印を見つけました。ここともう少し離れた場所に同じようなものがもう一つ。
サーファーの方が「ここで波を待つぜいっ!」という印なのでしょうか。

【満潮から1時間少々の海に立つ波乗り印?】

サーファー印.jpg

ある日の足跡 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月12日(月) ある日の足跡
一昨日、ウォーキングの途中でふと振り返ってみると、てんてんと私の足跡が。
自分の足跡をこれだけ見られる機会は、普段あまりないような気がします。

【なんかカッコよい感じ(^^)】

あしあとひとり.jpg

20代の若かりし頃はフルマラソンを走るほど元気だった私も、しばらくスポーツと無縁になってしまいました。が、こちらへ引っ越してきてからウォーキングを楽しむようになりました。
最初は自転車道(近日中に紹介します)を歩いていましたが、少しだけヒザが痛くなりました。そこで砂浜を歩くことにして大正解。ヒザが痛むこともなくなりましたし、波打ち際を歩けますし、運動量も多くなります。
最近は訳あって「Amazing Grace」を歌いながら歩いています(近くに人がいないときに限り)。本田美奈子さんのバージョンです。
浜辺を歩いていると幸福感が強くなります。こういうときここで暮らせてよかったなあと思います。

田舎暮らしらしく・・・ [日々の生活]

スポンサードリンク




5月11日(日) 田舎暮らしらしく・・・

今年は春の訪れが遅かったように思います。温暖の地に引っ越してきたと思ったのに4月に入っても、いつまでも暖かくなりませんでした。我が家は雨漏りがするくらいですから、すきま風が吹き込んでいたせいもあるかもしれません。私などは5月に入ってからも、夜眠るときには布団に湯たんぽを入れておりました。
ゴールデンウィークが明けて、ようやく「肌寒い」と感じることがなくなり、のどかな春を飛び越えていきなり風薫る初夏の陽気になり、本当に過ごしやすくなりました。
朝、窓を開けると草の香りが、わっと舞い込んできます。東京ではついぞ感じなかったような強烈な草木の香りがします。しみじみと「田舎に来たなあ」と嬉しくなります。その一方でいろいろなお客さん「虫」たちがやってくるようになりました。
蜘蛛、ハエ、蚊、ムカデ、その他名前がちょっと分からない面々・・・
ムカデはこちらでは「ハガチ」と呼ぶそうで「パジャマのズボンの中に入ってた」と、今、リフォームできていただいている大工さんが教えてくれました。
無駄な殺生はしたくないと思ってもやはり虫さんたちは家からはお引き取り願わねばなりません。祖母からもらった「ハエたたき」でできるだけ穏当にお引き取り願うのですがご了承いただけない場合は、文明の利器を使うことになります。

【文明の利器 とくに真ん中の・・・】

むしたいさく.jpg


今年は蚊取り線香にも大いに活躍してもらおうと思っています

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。