SSブログ
日々の生活 ブログトップ
前の10件 | -

サイトオープン(^o^)丿 [日々の生活]

スポンサードリンク




9月13日(火) サイトオープン(^o^)丿

「南房総極楽日記 ~Good-by 東京 Go Go 和田町!~」がオープンしました。

当ブログ「南房総極楽日記 ~どうするどうする 和田町田舎暮らし」は、今後、上記Webサイトのブログにて引き継ぎます。これまでの記事は下記2カテゴリにおかれた記事以外は、当面移行せず、このままにします。

(新Webサイト記事に移行するもの)
イケイケ和田町スポット100選
・房総半島南部 見てみんしゃい記録→「南房総見てみてスポット」に名称変更

新サイトにいくつか記事を載せましたm(_ _)m
「南房総極楽日記」Webサイトをオープンしました
夫の就職~移住先で仕事をGet!~
修行は続くよ、どこまでも・・・かっこ悪めのハウスワイフ2.0パートⅠ
南房総市公民館だより「南房総のかぜ」No.47より


サイトオープンの準備 [日々の生活]

スポンサードリンク




9月9日(火) サイトオープンの準備

このブログをリニューアルする準備をしていましたが、あと数日中には「南房総極楽日記」Webサイトとしてオープンできそうですm(_ _)m。
「イケイケ和田町スポット100選」「房総半島南部 見てみんしゃい記録」を独立したページにし、他の記事についてはこれまで通りにブログで発表していく予定です。
新Webサイトでは「情報発信」という切り口で記事を書いていけたらと思っています。

今日は何日かぶりに晴れましたのでウォーキングに出ました。この町に引っ越してきてから
「飛行機がよく通るよなあ」
と思っていたのですが、ひょっとして航路になっているのでしょうか。
友人からのメールに「鹿児島から東京に帰る飛行機で房総沖を通りました♪」とあって思いついたのですが・・・
飛行機が飛んでいても騒音とは感じません。高度があるせいなのか、潮騒が勝ってしまうのか。
飛行機も鳥のように気持ちよさそうに飛んでいます。
自然の造形が美しいのはもちろんですが、人間が作ったものもまた美しいと思います。

【飛行機を撮るのは難しい(>_<)】

2014-09-09 hikouki.jpg


 珍客万来 親とカエルと猫 [日々の生活]

スポンサードリンク




7月7日(月) 珍客万来 親とカエルと猫

先週、私は千葉県北西部の実家にもどりました。和田町に帰るときに両親が館山市内の祖母を訪ねたいと言い出したため、連れて帰ってきました。これが珍客その一です。
滞在中、和田漁港で外房捕鯨株式会社による「鯨の解体」がありましたので誘ってみたところ「見たい、見たい」とのことだったので案内しました。こどもの頃、しばしばこの地で過ごした母は「昔は、ここ(この解体場)だけでなく他にもいくつか解体をする場所があったような気がする。クジラが捕れると赤い旗が揚がって町の中の川がクジラの血で赤くなっていた」と証言しました。二人とも感心しながら見ていましたが、母は「ああ、かわいそうに」を、父は「クジラ、食いたいなあ」を連発しまして閉口しました。二人とも鯨を貴重なたんぱく源として育った世代でしょうに\(`o'") こら-っ。

【この現場で「かわいそうに」と「食いたい」は連発しないでほしいものです】

※ツチクジラが解体場に牽引されるところです。

kujira0707.jpg


珍客その二は、カエルくんです(浅学にして雌雄は分かりません)。2階のベランダの隅っこがよほど気に入ったのか数時間動こうとしません。体長3センチほど。長く見ていると親しみがわきます。暑い日だったので夫が飲み物用の氷を2つ置いてやりました。氷の上にぴょんと飛び乗って涼んでくれればよかったのですが・・・
夕方見たときにはもうどこかへ行ってしまっていました。また来てくれないかしら。

【かわいい】

kaeru0707.jpg


珍客その三は、三毛猫。
金目鯛を調理した残りを庭に置いたところ、三毛猫がやってきて、おやつに(?)少し食べていきました。私は以前、この仔が庭で鯛の内臓をむしゃむしゃと食しているのを目撃しました。その時は「おやつ」どころではなく「獲物を平らげる」という風情で、よく、鯛のあの硬い骨を避けて内臓だけきれいに食べられるものだ、と感心しました。
今日出した金目鯛は昨日揚がったものなので鮮度が落ちていたのでしょうか。それとも「鯛が王様。金目は二番手」と思っているのかもしれません。また、来てくれるとよいです。
※魚の残りはすぐ埋めました。
【この辺のネコは舌が肥えるのか】

mikeneko0707.jpg

ゴミゼロ運動 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月27日(火) ゴミゼロ運動

5月25日(日)は地域の「ゴミゼロ運動」の日でした。
町内会の各組ごとに担当箇所が割り当てられ、私たちの組は近所の神社でした。
回覧板によれば朝8:00集合とのこと。時間ピッタリに軍手と、あらかじめ配布されていたごみ袋を持って参上しましたところ、すでに2~30名のみなさまが盛大に草刈り機で草を刈ったり、木の枝打ちをしたり、ドラム缶でごみを燃やしたり、階段を掃いたりしています。作業の進行をみてもすでに30分、ひょっとしたら1時間近く前から作業が始められていた様子・・・
次回は、早めにまいりますm(_ _)m。
それにしてもみなさま手際がよいこと! 阿吽の呼吸で分担が決まり、作業もさくさくと進めていらっしゃるもよう。
私たち夫婦は初参加だったので「どこの方?」と何回か聞かれました。この地に引っ越してきた旨をお伝えすると「お若い方が来てくださってよかった」とお答えいただきました。いや、ちっとも若くない・・・と一瞬思ったのですが、南房総市では高齢者の占める割合が35%だということを思い出し、45歳の私も十分「若手」なのだと実感。歓迎していただいてありがたいことです。
このゴミゼロ運動、毎月あるのかと思ったらそうではなさそうです。
関東甲信越全体で5月30日(ご・み・ぜろ)の日を中心に美化活動をしよう、という運動で昭和57年から始まったそうです。千葉県では今年、平成26年度は5月25日(日)がゴミゼロ運動の日ということでした。市町村によっても多少実施日の違いがあるそう。
ですから年に1回なのですね。それにしてもこの神社、普段からときどきどなたかがお掃除されているのだと思います。ありがたいことです。(合掌)

虹!と新ブログの予告 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月24日(土) 虹!と新ブログの予告

5月21日に小説「虹の岬の喫茶店」のモデルになった喫茶店「岬」に行ってきましたが、その日、帰宅したら夕方に虹がでました。我が家の2階のベランダから虹を堪能。7色は見えなかったのですが虹のきれいな半円が海にかかっていました。
まさしく「天空の贈り物」ですね。

【写真がうまくとれませんでしたが・・・】

虹.jpg


また、現在、新しいブログの準備をしています。タイトルは「あなたと一緒に稼げるかな日記」とし、Google アドセンスでお金が稼げるようになることを目指してその行動を記録していく内容にします。記事を少し書きためておく必要がありますので、準備にもう少しかかります。このように、ここで書いておくと、私の気合いも入りますのでヽ(^。^)ノ

とめてくれるな、オッカサン(いや、誰もとめないと思いますが) [日々の生活]

スポンサードリンク




5月20日(火) とめてくれるな、オッカサン(いや、誰もとめないと思いますが)

先週末のイベントの余興で歌って踊りました。
演し物は「Amezing Grace」(歌)、「恋するフォーチュンクッキー」(踊り)、「へビーローテーション」(踊り)でした。
来月には46歳になろうというのに、なんという\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私たちのチームは10数名でやりましたが、ナース服の人、白衣で医者に化けた人、大金をつぎ込んだと思しきAKB48のコスプレ衣装でばっちりきめた男性、Tシャツにぴらぴらのミニスカートの若手、白いジャケットにサングラスでカッコつけた人、など衣装はまったく合わせません。
演し物は変われど、このチームでもステージはもう数回目になります。
この種のことは1度やるとクセになります。
なぜかというと、私思いますに・・・
それは「蕩尽」だからです。
わずか数分(今回は15分)のために、仕事その他もろもろの用事のスキを見つけて歌を覚え、踊りの振り付けを覚え、衣装を算段し、本番数日前からそわそわそわそわと落ち着かず、やっぱりダイエットはうまくいかなかった、とか、小道具をもう一つ奮発しようかとか、しょうもないことを延々と考える。当日の合わせ稽古、リハーサル・・・そして本番。
パーッと注目を集め、拍手をいただき、精いっぱいつとめる。
このエネルギーの発散、というか無駄遣いが、快感なのです。
とめてくれるな、オッカサン(いや、誰もとめないと思いますが)。

OL時代のジャケットに銀色のテープ(これはもらいもの)を縫い付け、スカートは上野のアメ横にて2000円で買ったドレスから取り出したパニエ(スカートを膨らませるぶわぶわ)、ベルトはニューヨークで勢い余って買ったものです。胸元に紙で作ったお花をつけました(5月18日の記事に写真があります)。
髪はツーテイルにしましたヽ(^。^)ノ。
【ほら!】

いしょう.jpg

文化祭を思い出し・・・ [日々の生活]

スポンサードリンク




5月18日(日) 文化祭を思い出し・・・

昨日、一昨日と参加したイベントの余興でつけた紙のお花です。一緒に参加した友人たちが作ってくれました。
昔、中学生や高校生の頃、文化祭の看板にこんなお花をつけたなあ、となつかしくなりました。当時は紙の色が限られていて多色使いにはしなかったと思います。知らなかっただけかもしれませんが・・・
当日、「好きなところに着けてください」と渡されたので髪につけようか、衣装につけようかいろいろ考えたりしたのも楽しい思い出となりました。

【何色かある中から選べました】

おどり用おはな.jpg

霊峰富士近く [日々の生活]

スポンサードリンク




5月17日(土) 霊峰富士近く

参加したイベントが行われた会場の窓から富士山を撮らせていただきました。
考えてみれば、日本の名だたる高い山のほとんどは連峰の中にあり、日本一の標高を誇る富士山が、独立峰であるというのは、驚くべきことであるような気がします。やはり「霊峰」に間違いないのでしょうね!

【外に出て撮る時間がとれませんでしたので、窓越しです】

富士山.jpg

今日は富士吉田市内に居ります [日々の生活]

スポンサードリンク




5月16日(金)

本日は富士吉田市内に宿泊します。
宿泊先にパソコンがあれば更新したいと思います。

貝の砂 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月15日(木) 貝の砂

子どものころ、浜の砂がずっとこんな風になっているところがありました。

貝砂.jpg

この浜か、あるいは平砂浦あたりだったような気がします。私は勝手に「貝砂」と呼んでいました。
そんな言葉があるのか調べたら、コトバンクに出ていました。「貝砂=砂の大きさの貝殻の破片の堆積物(岩石学辞典より)」だそうです。うーん「堆積物」というとイメージが違いますね。国語辞典には貝砂という言葉はでていませんでした。
徐々に形を失い、けれど失うのは元の形だけで、細かく細かく細かくどこかへ流れていくわけです。人間の心や体も実はそうなっていくんじゃないかと思ったりします。
前の10件 | - 日々の生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。