SSブログ

同行二人 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月14日(水) 同行二人
【同行二人、という感じがします】

同行二人.jpg

私は「同行二人」は「どうこうふたり」と読んで、四国巡礼をする方が「いつも弘法大師と一緒に巡礼している」という意味でカバン(?)や笠に書いている文言だと思っておりました。
今ちょっと調べたところ「西国巡礼者などがいつも弘法大師と一緒に巡礼しているという意で笠に書きつける語」(by goo辞書)で「どうぎょうににん」と読むとのこと。この場合、同行を「どうこう」、二人を「ふたり」とは読まない、とはっきりと書かれていました。四国巡礼でもこの語を笠や持ち物に書きつけるようですが、もともとは西国巡礼からでた習慣なのでしょうか。
それにしても犬や猫の足跡は本当にかわいらしいです。この辺を飼い主と散歩できるワンちゃんたちはラッキーですね。飼い主もハッピーでしょう。

ひょっとして波乗りの [日々の生活]

スポンサードリンク




5月13日(火) ひょっとして波乗りの

私が若い頃、「私をスキーに連れてって」という映画がヒットし、その主題歌が松任谷由実の「サーフ天国、スキー天国」でした。ビンボー学生だった私も、バイト代を無理してスキーにつぎ込み、ピンク色のワンピース型のスキーウェアなぞ着て喜んでおりました。当時、スキー場にいた女性は、原田知世さんを真似たのか、みなワンピース型のウェアを着ていました。今から思えば、ワンピース型ウェアというのはトイレの時に不便ですし、動きにくいですし、いったいなんだってみんなして着ていたのか謎です。
・・・とまあ、それはともかく、そんなわけでサーフィンまでは手が回りませんでした。
そして青春時代が遠くなった今、サーフィンのメジャーポイント目前に住むことに相成ったわけです。
こちら引っ越してくる前は「シェイプアップしてビキニ着てサーフィンやる♪」などと半ば冗談で半ば本気で言っていました。けれど実際に波乗り紳士淑女の皆さまの姿を見ますと、尻込みするばかり。実際に波に乗れるまでには大変な努力が必要なのだと思います。しかも私のシェイプアップも困難の道を極めております(笑)。
さて、今日のウォーキングでこんな印を見つけました。ここともう少し離れた場所に同じようなものがもう一つ。
サーファーの方が「ここで波を待つぜいっ!」という印なのでしょうか。

【満潮から1時間少々の海に立つ波乗り印?】

サーファー印.jpg

ある日の足跡 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月12日(月) ある日の足跡
一昨日、ウォーキングの途中でふと振り返ってみると、てんてんと私の足跡が。
自分の足跡をこれだけ見られる機会は、普段あまりないような気がします。

【なんかカッコよい感じ(^^)】

あしあとひとり.jpg

20代の若かりし頃はフルマラソンを走るほど元気だった私も、しばらくスポーツと無縁になってしまいました。が、こちらへ引っ越してきてからウォーキングを楽しむようになりました。
最初は自転車道(近日中に紹介します)を歩いていましたが、少しだけヒザが痛くなりました。そこで砂浜を歩くことにして大正解。ヒザが痛むこともなくなりましたし、波打ち際を歩けますし、運動量も多くなります。
最近は訳あって「Amazing Grace」を歌いながら歩いています(近くに人がいないときに限り)。本田美奈子さんのバージョンです。
浜辺を歩いていると幸福感が強くなります。こういうときここで暮らせてよかったなあと思います。

田舎暮らしらしく・・・ [日々の生活]

スポンサードリンク




5月11日(日) 田舎暮らしらしく・・・

今年は春の訪れが遅かったように思います。温暖の地に引っ越してきたと思ったのに4月に入っても、いつまでも暖かくなりませんでした。我が家は雨漏りがするくらいですから、すきま風が吹き込んでいたせいもあるかもしれません。私などは5月に入ってからも、夜眠るときには布団に湯たんぽを入れておりました。
ゴールデンウィークが明けて、ようやく「肌寒い」と感じることがなくなり、のどかな春を飛び越えていきなり風薫る初夏の陽気になり、本当に過ごしやすくなりました。
朝、窓を開けると草の香りが、わっと舞い込んできます。東京ではついぞ感じなかったような強烈な草木の香りがします。しみじみと「田舎に来たなあ」と嬉しくなります。その一方でいろいろなお客さん「虫」たちがやってくるようになりました。
蜘蛛、ハエ、蚊、ムカデ、その他名前がちょっと分からない面々・・・
ムカデはこちらでは「ハガチ」と呼ぶそうで「パジャマのズボンの中に入ってた」と、今、リフォームできていただいている大工さんが教えてくれました。
無駄な殺生はしたくないと思ってもやはり虫さんたちは家からはお引き取り願わねばなりません。祖母からもらった「ハエたたき」でできるだけ穏当にお引き取り願うのですがご了承いただけない場合は、文明の利器を使うことになります。

【文明の利器 とくに真ん中の・・・】

むしたいさく.jpg


今年は蚊取り線香にも大いに活躍してもらおうと思っています

ほていさん、どやっ!? [日々の生活]

スポンサードリンク




5月10日(土) ほていさん、どやっ!?

外出からもどりますと、いきなり庭に「ほていさん」が!

【いきなり登場】

ほていさん.jpg


これは「骨董マニア」の叔父のしわざに違いありません。
聞いてみましたところ出自はよくわからないとのこと。
意外なことに館山から和田町、鴨川にかけて骨董店が数件あります。房総の地は骨董好きが多い土地柄なのでしょうか。骨董店でなくとも、商売をやっているお宅の前には大きめの飾り物、骨董(のようにみえる)何かが置いてあったりします。
おおらかな房州人の気質を映しているのか・・・
繊細なものより、萬祝(まいわい)に現される、南国的な、豪快なものが好まれるような気がします。
萬祝は超大漁のお祝いに網元や船主が漁師に配った「晴れ着」だとのこと。私は長い間「大漁旗」のことを萬祝と呼ぶのだと誤解していました。
それにしても萬祝は紺地に色鮮やかな、派手な柄が染められていますね。実際に漁師さんが身に着けて歩いたなら、さぞ目立ち、祝祭気分が盛り上がったことでしょう。
・・・まあ、ほていさん、これから長い付き合いになりそうなので仲良くやっていきたいと思います。七福神すべてそろえる気はないのかと叔父にきいたところ「うーん・・・」とのことでした。

魚の王様「鯛」サマと、がっぷりよっつ [日々の生活]

スポンサードリンク




5月9日(金) 魚の王様とがっぷりよっつ
こちらへ移住したらぜひやりたかったことのひとつに「魚をさばけるようになる」ことがあります。
宮司の叔父は仕事柄「鯛」のいただきものが多く、気前よくご馳走してくれるのですが、その日のうちにお刺身を作ってくれたり、骨についている身をほぐしてそぼろにしてくれたりするのは祖母か叔母。
しかし、御年92歳の祖母にいつまでもやらせるわけにもいきませんし、叔母も忙しいし。この際ぜひやり方を教えていただこうと
「鯛があるぞう!」
と叔父から声がかかると「いざ、祖母のもとへ!」ってんで、車を飛ばすこと40分、館山市内の祖母が常駐する社務所にかけつけること2回目。
鯛サマと接しているところを写真に撮っておけばよかったのですがそんな余裕はありません。
手順としては
1.ウロコとりでウロコをとります。
2.包丁を入れて内蔵をとりだします。
3.頭をおとします。
4.半身ずつ身をとります。
5.骨の部分をとりのぞきます。
6.皮をとります。
・・・なのですが、なかなか上手にできません。やはり何を習っても身につくまでになるのには、場数をこなすことが必要なのでしょうね。
前回もお刺身を作りましたが、身が残っている骨をさっと茹でてひきあげ、身を骨からぱらぱらと外し、それを醤油と砂糖で炒っていただきました。今回、お刺身の残りは、頭も入れて「あら煮」をつくりました。忘れないうちにまた叔父から
「鯛があるぞう!」
と連絡があるとよいのですが。

【おいしゅうございました(合掌)】

たいのおさしみ.jpg


日記アップいたします_その5 これはなんでしょう [日々の生活]

スポンサードリンク




5月5日(月)  これはなんでしょう

引き続き書きためた日記をアップいたします。

一昨日前から東京に出てきました。
東京からの帰途、錦糸町で電車を乗り継ぐとき、東京スカイツリーの勇姿が目に飛び込んできました。左手のほうに見える金色のオブジェは何でしょうか。

【東京は好きですが、目が疲れます(情報量が多いせいでしょうか)】

20140420錦糸町.jpg


5月4日(日) 道の駅G・Wイベント 和田町といえば・・・ [日々の生活]

スポンサードリンク




5月4日(日) 道の駅G・Wイベント 和田町といえば・・・

今日も引き続き、ヨーヨー釣りの担当をさせていただきました。
昨日も気づいていたのですが、私の持ち場の後ろで、写真を撮っている方が何人かいらっしゃいました。内房線の線路を撮っているのではと思ったのですが、実はコレ、捕鯨砲で、実際に使われていたものだそうです。
和田町にある和田漁港は捕鯨基地です。毎年、ツチクジラがあがります。この捕鯨砲は公民館と道の駅の間の敷地の後方に置かれています。事情を知っていそうな方にお聞きしたところ「目立つところに置くと危ないから・・・」とのことでした。

【ひっそりと展示されている捕鯨砲】

捕鯨砲.jpg


道の駅G・Wイベント (;`-´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月3日(土) 道の駅G・Wイベント (;`-´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡

今日は、書き溜めた日記ではなく、5月3日本日の日記をアップします。

千葉県には現在、道の駅が23件あります。
その中のひとつ「道の駅和田浦WA・O!」でゴールデンウィークのイベントのお手伝いをしてきました。なんと「ヨーヨー釣り」(;`-´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡の係を担当!
今時のヨーヨーは、私の想像していた丸い、波やトンボなんかの和柄がちょちょっと入ったヨーヨーとはまったく違って気が利いています。

【今日びのヨーヨー かわいい(^_-)-☆】

ヨーヨー.jpg


ヨーヨーは紙のこよりをM字型の金具に結んだもので釣ります。これも作りました。
ヨーヨーに水をどれくらい入れるか、釣り具の紙のこよりをどれくらい「撚る」かによって難易度が変わってきます。最初、紙のこよりが弱くて、あまりにもすぐ切れるのでヨーヨーにつけたゴムひもを水面からとりやすくしました。こよりを強くしてみたらこんどはなかなか切れず4個も釣られてしまって、困りました(ノ∀`)。少しずつ要領が分かってきましたが、「テキヤさん」もなかなか難しい商売なのだろうと推測。
20人弱の子どもたちに釣ってもらいました。楽しかったです。
私には残念ながら子育てをした経験がありませんが、子どもたちというのは見ているとなかなか面白いものです。
大人と違って子どもの場合、性格がもろに、強烈に出ますのでそこが面白いです。とりあえず思うがままにふるまう子、自分で決められない子、遠慮する子、大人に頼る子・・・。でも、どの子もいずれ成長し、変わっていくのでしょうね。

日記アップいたします_その4 今日は満月 [日々の生活]

スポンサードリンク




5月2日(金)

引き続き書きためた日記をアップいたします。

4月15日(火) 今日は満月

今日は砂浜でウォーキング。JogNoteによれば3.5キロを43分で走り209kcal消費したことになっていますが、カロリーはもっと消費してるのでは!?
しかし、この浜を歩けるのは望外の幸せヽ(^。^)ノ

【きれいな貝殻も、海の幸(この貝殻は持ち帰りませんでしたが・・・)】

20140415貝殻ひとつ.jpg


今夜は満月。早めにお風呂に入ってクラブソーダを飲んで月を愛でましょう。
今日の月は赤っぽい色をしていました。空には薄い雲がやんわりと広がっており、月光が海に流れて幻想的でした。

【愛でた月】

20140415満月.jpg

月を撮影するのは難しいですね。月を撮影するのは難しいですね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。