SSブログ

 「よろずパソコン教室」講師、相勤めさせていただき候 [田舎暮らしスモールビジネス事始め]

スポンサードリンク




8月27日(水) 「よろずパソコン教室」講師、相勤めさせていただき候

本日は、NPO法人和田地域づくり協議会『WA・O!』主催の「よろずパソコン教室」の講師を務めました。
主催者のみなさま、参加者のみなさま、どうもありがとうございました。
7月24日に記事として挙げた「わだいすき 第60号)」の趣旨に沿って運営され、定員5名のところを6名のご参加。
パソコンを触ったことがない、まったくの初心者の方が2名、デジカメの写真を加工して印刷したいとのことでパソコンとプリンタを持ち込まれた方が1名、普段使っているパソコンを持ち込まれ、分からない点を聞いてみたいとおっしゃっていた方が3名。
まったくの初心者の方には電源の入れ方やシャットダウンの仕方から説明しました。また、マウスの操作を説明しながら、インターネットで旅行サイトやご自身の趣味に関連したページなどを見てもらい、パソコンやインターネットの便利さ、面白さを知っていただけるよう努めました。
参加者の方からあったご質問は私自身にも勉強になることばかりでした。

「電源の入れ方が分からない」
→たしかにどのボタンを押していいか分かりにくいですし、押してもすこし待つ必要がありますものね。
「電源を落とすときにも手順があるとは知らなかった」
→これも最初に誰かから聞かなければ、知らなくて当然ですね。掃除機や他の家電とは違って手順にしたがってシャットダウンする必要があることをご説明しました。
「家族に聞くと、マニュアルを見ろと言われる」
→・・・これはよく言われることですね。言われたほうは途方に暮れてしまうことでしょうが、説明する方も「いったいどこから説明したらいいんだかわからない。イチから説明しはじめたら何時間もかかるぞ~」と思うのも、もっともなこと。
まさにこの点が、今後私がお役に立てるように、仕事として取り組みたいことの一つです。まったくの初心者がメールをやりとりしたりインターネットで情報を受発信したりできるようになるお手伝い、ですね。

主催者側でご用意いただいたパソコンは「かな入力」になっており、日ごろ「ローマ字入力」をしている私は、変更の仕方を思い出せず、一本指でキー入力していました(>_<)。さすがにこれはカッコ悪いと思って自分のスマホでググって「ローマ字入力」に変えました。返却するときに元の「かな入力」に戻しましたので、これで当面、このやり方は忘れないことでしょう。
いやはや、今後、こういったお仕事をしていきたいとなれば、毎回、現場で鍛えられていくのでしょうね。楽しみなことです。

この「よろずパソコン教室」はまた11月に開催の予定があるそうです。また関わることができれば幸いです。
今日は房日新聞の記者の方が取材に見えておられました。思わず「一面に載せてもらえますか」と突っ込んでみたのですが・・・一面ではなさそうです(笑)。できるだけ大きな記事で載せていただければと思います。

主催者のみなさま、参加者のみなさま、今日は私が一番多く学ばせていただいたと思います。
ありがとうございました(合掌)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。